ゲームのバイオハザードシリーズなんですが
メタルギアやベヨネッタ、デビルメイクライは楽しいのに
バイオハザードだけは今でも苦手な私です
けれどストーリーは知りたいな~っと思い
初代バイオハザードジル編
初代バイオハザードクリス編
アレンジ編
バイオハザード2クレア、レオン編
バイオハザード3
バイオハザードコードベロニカ
とプレイ動画を見てきました
しかし、ただバイオハザード1、2、3、4
と並んでるなら未だしも
アウトブレイクだとかなんだとかとわけのわからない、順番が分からなくなるんです
それで皆さんにバイオハザードシリーズの順番を教えていただけたらと思いました。
ちなみに、wiiのシューティングゲームのバイオハザードは省いていいですよね?
あと、リメイクとかでも一応見たいので順番の中にいれておいてくれませんか?中身が同じなら省いていただいても構いませんが。
本編の時間軸は以下の通りです。
0…1998年 7/23~7/24
1…1998年 7/24~7/25
2…1998年 9/29~9/30
3…1998年 9/28~10/1
コード:ベロニカ…1998年 12月下旬
ダークサイドクロニクルズ(新シナリオ)…2002年
アンブレラクロニクルズ(新シナリオ)…2003年
4…2004年
ディジェネレーション…2005年
5…2009年
アンブレラクロニクルズは、0と1と3の総集編+新シナリオで構成されています。
ダークサイドクロニクルズは、2とコード:ベロニカの総集編+新シナリオで構成されています。
この新シナリオというのが、本編ではなかなか重要な位置づけなのでストーリーを把握したいのなら、見ることをオススメします。
あと、新シナリオと同時に収録されている過去のゲームの総集編ですが、これを見てストーリーを理解しようとするのは少々無理があります。
なので、総集編で済まそうとするのはオススメできません。
ディジェネレーションというのは、ゲーム作品ではなくて映像作品です。
2の主人公であるレオンとクレアが再び2人で登場します。
本編とも深くリンクしているので、暇があれば見てみることをオススメします。
ちなみに、0は1の前の日の話、2と3は同時に起きている話です。
本編以外の作品の時間軸は以下の通りです。
アウトブレイク(2含む)…1998年 9月下旬~10/1
ガンサバイバー…1998年 11/24~11/25
ガンサバイバー4…2002年 9月下旬
これらは、本編とはオマケ程度にはリンクしていますが、あまり重要ではないので省いても大丈夫です。
1⇒0⇒2⇒3⇒CV⇒UC⇒4⇒DC⇒DG⇒5
の順番でどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿