2012年5月7日月曜日

PS3用ベヨネッタと合わせて新型PS3も購入した者です。 ネットの検索で、ベヨネッタ...

PS3用ベヨネッタと合わせて新型PS3も購入した者です。

ネットの検索で、ベヨネッタをプレイして本体が壊れたという噂を目にしたのですが、あれは本当なのでしょうか。


もしそうであれば、ベヨネッタはプレイしすぎない方がいいのでしょうか。だんだん不安になってきたので質問させていただきました。







このゲーム買ったわけでもないので自分で確認したわけではありませんが



ネットで言われている故障は、ドライブの酷使によるドライブ故障の事でしょうか?

不満のいくつかに

・Xbox版に比べてフレームレート低下

・HDDインストール不可

その他省略



などが書かれていますが、

BDドライブがかなり使用される作りのようですね。

それにより高回転が継続して酷使されるのでドライブ故障率が高い

HDDインストール不可なのでBDドライブでロードせざる得ない



以上の事だと思います。

ドライブの使用率による故障率は変わらないとは確かに言えませんが

逆にそのくらいで壊れるくらい軟なレンズやモーターなのでしょうか?

SONYがどこのレンズとモーターの製造会社を採用したか知りませんが

各メーカーとも耐久試験はやって来ているはずです。

それこそSONYとの取引の信頼性に関わりますから。

本当に因果関係があるか分かりませんし。

不満が多すぎて、その中の一つに入っているとしか思えません。

なんかPS2の頃もそのように(DVDドライブ酷使)言われたゲームがあったような?



まぁSONYもイメージディスクとして全てのゲームを

インストール可能にするのは必要だとは思います。

こうすれば各ゲームメーカーはHDDインストール対応として作らなくても

問題ないわけですから。

こうすればこの件はクリアになります。

しかし今度はHDD酷使が出てきますねw



ご自分でBDドライブの音を意識しながらゲームやってみて下さい。

それで嫌なら回数減らせば良いでしょう。



自分はそんな事気にしてやった事もありません。

逝く時は逝くし、平気な人は平気だと思います。

むしろ壊れるくらいなら保障期間中のが良いと思います。

しかし皆同じ用に壊れるのであればそれは欠陥商品でしょう。

SONYも改善すべきです。

PS2の初期型はDVDドライブとメモリカードに初期不良がありました。

自分も見事それに当たりました。

即座に修理だして、交換されて帰って来ました。

こんなもんです。対応してくれない所のが問題です。

家なんかだと、住めないくらいの欠陥で無料で直してくれなくて所なんか

大問題ですよw








今更言っても遅いんですけど…



実は、BAYONETTAのPS3版は北米発売に合わせて大幅に手直しされるという噂があるんですよ。

とある海外のゲーム情報ブログによると、SEGAはBAYONETTAのソースをSCEAに提供し、PS3への最適化を依頼したという噂が以前ありました。確かに、多機種でも発売されているBAYONETTAに比べると素人でも判る劣化が見られますし、開発者自らそれらを認める発言もありました。

ロード、フレームレート、解像度など、あらゆる点で今では有り得ないほどの差が出てしまった訳ですが、それらの改善策としてSONYに改修を依頼するというのもあながち有り得ない話ではないと思います。

http://scrawlfx.com/2009/12/sony-working-with-sega-on-bayonetta-fix



BAYONETTAで本体が壊れることは無いとは思いますが、心配ならば北米版発売まで待って見たらいかがでしょうか?噂が本当であるなら、日本版よりもクオリティの高いゲームが遊べるかもしれませんよ。







倍速のドライブを酷使したから故障ってのは、まずありえないと思うのですが(笑)

回転数が速くなるほど壊れやすくなるものですし。



気にしなくてもいいと思いますよ。

万が一故障しても、保障があるので無料でしょうし。







ベヨネッタやりましたが壊れませんよ(笑)本体の問題では?

0 件のコメント:

コメントを投稿